お持込買取の際は不在にしていることもございますので必ず事前のアポイントメントをお願い致します。また宅配買取の場合、発送前に一度ご連絡ください。発送時の注意点等お伝え事項がございます。
東京都新宿区内出張買取・店頭買取・宅配買取
東京都新宿区での豊富な買取実績
東京都新宿区の買取事例
絵画
茶道具
えんやをご利用頂いた新宿区お客様の声
祖母の遺品整理をしていた際に、文字の書かれた木箱がたくさん出てきて中にはお茶碗などが入っていました。これは、値打ちが付くのでは?と思い、買取をお願いしました。
綺麗に残してましたねと褒められ、査定額も想定外の価格で驚きました。鑑定の方の対応もよくお願いして良かったと思っております。
(50代、男性)
骨董品の買取屋を探してて、電話の対応がとても良かったのでこちらにお願いしました。
当日の査定の際の対応もとても丁寧で、骨董品の歴史に関しても説明していただき、そんな歴史があったんだと感動するお話もあり素晴らしかったです。
(40代、女性)
時間があまりなかったので、すぐに対応してもらえる業者を探し、こちらにお願いしました。
素早い対応と、しっかりした鑑定が魅力だと思います。また機会があればお願いしたいです。
(30代、男性)
一人暮らしなので、女性スタッフがいる買取の会社さんを探してました。
着物を数点を鑑定して頂きました。とても気さくな方だったので楽しくおしゃべりしながら鑑定してもらいました。
(30代、女性)
叔父が焼き物を集めるのが趣味で、鑑定に出したいと相談受けたので出張買取にきていただけるところをパソコンで探して、えんやさんにたどりつきました。叔父も満足の価格で買い取りしていただき、私も満足弟す。ありがとうございました。
(40代、女性)
充実の買取項目
-
陶磁器・根付・古壷・蒔絵・指し物・堆朱・伊万里・時代家具・仏像・古道具など買取致します。また古い家屋や蔵などの整理の際は是非「えんや」をご指名ください。
-
表千家・裏千家・武者小路千家の他、久田・堀内・小堀・薮内・山田など各流派書付ものの道具類など買取致します。また千家十職の作品、人間国宝など人気作家作品などから一般道具、お稽古道具まで全般的に買取致します。
-
仏画・肉筆・版画・浮世絵・山水画・花鳥画・墨蹟古筆・色紙・短冊・画賛・手紙・消息など箱有り無しに関わらず、まずはご相談ください。
-
陶磁器・根付・古壷・蒔絵・指し物・堆朱・伊万里・時代家具・仏像・古道具など買取致します。また古い家屋や蔵などの整理の際は是非「えんや」をご指名ください。
-
洋画・日本画・版画はもちろん海外作家作品や復刻画も含め近代絵画から現代絵画まで幅広くお取扱い致します。文化勲章受章者はもちろんその他著名作家及び作者名が不明な作品なども買取対象となります。まずはご相談ください。
-
陶磁器・書画を中心に堆朱・茶かご・鼻煙壷・翡翠の彫刻類など買取致します。
-
ガレ・ドーム・ミューラー・ラリック・バカラなどのガラス工芸品やマイセン・KPM・セーブル・ウースターなど陶磁器類及び小物や家具、絵画・ブロンズ・彫刻などもお取扱い致します。
-
甲冑とは戦闘の際に兵士が身につける伝統的な防具の総称。 骨董品買取のえんやでは他社では取り扱いの難しい甲冑でも買取致します。
-
金・銀・白金(プラチナ)などの貴金属製品類も、取り扱っております。 まずはご相談ください。
-
金属に細工をする工芸。またはその職人。金工品には金・銀・銅・錫・鉄等を主材料とした彫金等による甲冑、仏具、荘厳具、装身具、工匠具類などがある。
-
漆(うるし)の木にキズをつけ、滲み出した樹液を採取し目的別に調整します。これを接着剤にしたり、塗料として使用しますが、その他に形そのものを造ることもできます。
-
着物・和装小物、昭和レトロ・おもちゃ・古小家具・贈答品・ブランド品・貴金属・勲章・軍装などまずはご相談ください。
出張買取の流れ
お問い合わせ・訪問日調整
お電話・メール・LINEにてお問い合わせをいただき、専門の担当者がご相談内容をお伺いし出張査定の日程を決めさせていただきます。
ご訪問
事前に、お客様と調整いたしました日程と場所に鑑定士がお伺いさせていただきます。
お品物の査定
軒先・玄関先などにて、ご要望のお品を直接拝見し査定金額をお伝えさせていただきます。
査定金額にご納得をいただきましたら、お支払いいたします。
査定金額にご納得をいただけましたら、即現金にてその場でお支払いいたします。
また、お振込をご希望の際には翌営業日にお振込みさせていただきます。
※出張料やその他費用は、いかなる場合であってもいただきません。
東京都新宿区 買取対応エリアのご案内
愛住町、赤城下町、赤城元町、揚場町、荒木町、市谷加賀町、市谷甲良町、市谷砂土原町、市谷左内町、市谷台町、市谷鷹匠町、市谷田町、市谷長延寺町、市谷仲之町、市谷八幡町、市谷船河原町、市谷本村町、市谷薬王寺町、市谷柳町、市谷山伏町、岩戸町、榎町、大久保、改代町、神楽河岸、神楽坂、霞ヶ丘町、片町、歌舞伎町、上落合、河田町、喜久井町、北新宿、北町、北山伏町、細工町、坂町、左門町、三栄町、信濃町、下落合、下宮比町、白銀町、新小川町、新宿、水道町、須賀町、住吉町、大京町、高田馬場、箪笥町、築地町、津久戸町、筑土八幡町、天神町、戸塚町、富久町、戸山、内藤町、中井、中落合、中里町、中町、納戸町、西落合、西五軒町、西新宿、二十騎町、西早稲田、馬場下町、払方町、原町、東榎町、東五軒町、百人町、袋町、舟町、弁天町、本塩町、南榎町、南町、南元町、南山伏町、山吹町、矢来町、横寺町、余丁町、四谷、若葉、若松町、若宮町、早稲田鶴巻町、早稲田町、早稲田南町
新宿区エリア対応店舗のご案内
渋谷広尾本店
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-4-2 シャレール広尾1F |
---|---|
電話番号 | 03-6805-0229(電話対応時間:9~21時) |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
スリフトモール南町田店
所在地 | 〒194-0003 町田市小川7-6-10 スリフトモール南町田 |
---|---|
電話番号 | 042-744-4856(電話対応時間:11~21時) |
営業時間 | 11:00~21:00 |
東京都 江東区店
所在地 | 135-0051東京都江東区枝川1-13-5 |
---|---|
電話番号 | 0120-808-896(電話対応時間:9〜21時) |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
東京都 国分寺店
所在地 | 〒185-0023 東京都国分寺市西元町2-11-20 |
---|---|
電話番号 | 0120-808-896(電話対応時間:9~21時) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
東京都 上野店
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野6丁目5-1 岩坂ビル1階 |
---|---|
電話番号 | 0120-808-896(電話対応時間:9~21時) |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
東京都 世田谷店
所在地 | 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-35-12 |
---|---|
電話番号 | 0120-808-896(電話対応時間:9〜21時) |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
茶道具・骨董品・美術品・絵画の査定は専門店にお任せください。
- 私がお伺いいたします
- 担当:遠藤大祐
お電話一本で、お客さまのご希望のお時間に出張させて頂き、高値でお取引き致します。
お引越、相続・遺産整理・遺品整理、ご自宅の建て替え等による荷物の整理・処分の際は是非ご一報下さい。その他何でもご相談ください!また、当店では女性スタッフ(着物・ブランド等担当)もお伺いいたします。
茶道具、骨董品、絵画、掛軸、現代美術品、西洋アンティークその他幅広くお取り扱い致します。
また全国ネットワークのえんやでは、北は北海道から南は鹿児島まで出張買取致します。
まずはお電話にてご相談下さい。
新宿区には、かの有名な新宿御苑があります。新宿御苑の敷地は、天正18年に豊臣秀吉から関八州を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、譜代の家臣であった内藤清成に授けた江戸屋敷の一部です。昭和10年代の戦争の時代にはほぼ全焼してしまうにまで至り、そののち、昭和22年から新宿御苑は国民公園として使用されることに取り決められました。 そんな気品あふれる国民公園となった新宿御苑の中には二つの茶室が備わっています。それは、楽羽亭と翔羽亭です。 楽羽亭は新宿御苑の日本庭園内にあり、木の香りのただよう純日本的な建物と洗礼された庭先が格調高く落ち着いた雰囲気の中でお茶をたしなむことができます。 翔羽亭は新宿御苑造営時からあるものが全焼したために建て替えられたものの、古く歴史ある茶室です。また、新宿には、千利休を祖とし千家の流れを組む表千家の不審庵の東京支部も存しています。不審庵とは「不審花開今日春」の禅語に由来しており、利休が営んだ茶室の名で、歴代の家元がこれを継承してきた歴史のあり大変貴重な場所であります。 落合という文化的に古き歴史のある街が新宿区にはあります。江戸時代は農村が広がっていましたが、明治以後も自然の中に閑静な住宅街が存していため、都心の喧騒を逃れて多くの文化人たちがやってきて創作活動や互いの交流を深めた街でした。その中の文化人たちには美術史家であり歌人である會津八一さんや洋画家の佐伯祐三さん、中村彝さん、小説家の林扶美子さんなどがいます。 佐伯祐三さんは、大阪生まれの大正~昭和初期の洋画家で、東京藝術大学を卒業後、画家としての活動期間をフランスで過ごしパリで客死しました。彼の作品はパリの店先や街頭などを独特の荒々しいタッチで描いたものが多くみられます。新宿区には一般社会法人の日本甲冑武具研究保存会という鎧兜を中心に、馬具・陣羽織物・旗織・指揮具など武具全般を対象にした研究と後世にそれらを残し伝えていくための研究をしている団体があります。 兜の素材は主に鉄でできていましたが、時折革や木が用いられることもありました。種類も、星兜や筋兜、頭形兜など豊富にあり中でも変わり兜として有名なのは歴史上的人物の中で誰もが知っている徳川家康の物で彼の兜は植物のシダをモチーフに金色で豪華なシダの葉前立てが備わっています。植物のシダは長寿・長命を表し、夫婦円満や子孫繁栄の象徴です。霊夢により奈良の函工岩井与左衛門に命じて作られたもので、関ヶ原の戦いの際に着用し、大阪の陣にも身近に置いて勝利を得たことから吉祥の鎧として尊ばれてきました。このような兜も骨董品の一つとして大変貴重にされております。 『古美術骨董えんや』はお客様とお客様のお品物のご縁を大切に、親切丁寧な査定・買取・高価買取をモットーとしてお客様のお役に立てることを喜びと考えております。まずはお電話でのご連絡をお待ちしております。 遺品の整理・遺品の売却買取査定のご依頼も数多く受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。