私ども古美術・骨董えんやでは、長野県松本市において骨董品、古美術品、工芸品、掛軸、中国骨董品、中国古美術品、仏教古美術品、仏教絵画掛軸、朝鮮古美術、朝鮮民画掛軸、中国古陶磁器、朝鮮古陶磁器、高麗青磁、李朝白磁、唐物骨董品、唐物書画掛軸、安南古陶磁器、南蛮古美術品、桃山古陶磁器、桃山古書画掛軸、現代工芸品、人間国宝(重要無形文化財保持者)などの工芸品、文化勲章受章者の作品、現代美術品などの買取・査定・鑑定を行っております。松本市への出張買取はもちろん、店頭買取・持込買取・宅配買取も行っております。又、メール、ライン画像による簡単無料買取・査定も受け付けておりますので、お気軽にご利用下さい。
お持込買取の際は不在にしていることもございますので必ず事前のアポイントメントをお願い致します。また宅配買取の場合、発送前に一度ご連絡ください。発送時の注意点等お伝え事項がございます。
古美術品・骨董品の買取査定鑑定と言ってもはたしてどのような物が売却可能なのか疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでまずは古美術品・骨董品について簡単にご説明していきたいと思います。古美術品とは100年以上時の経過を経ており、さらに美術性の高い物が当てはまります。美術性が高いとははっきりした基準がないので説明が難しいのですが、製作する技術が細かいところまで手抜きをせずに作られていたり、デザイン性に優れていたり、素材が貴重な物で作られている品物ということができるでしょう。骨董品とは100年以上製作されてから時が経っている品物と大まかに定義できます。
ただし、100年経過しているかと言って全ての品物が骨董品として買取対象になるわけではありません。大量生産品や状態の悪い物は買取査定評価がほとんどないという事になる可能性がもあります。その辺の見極めは専門的知識が必要となってきます。従って古美術品・骨董品の買取査定鑑定を専門に行っている業者に見てもらうのが最も有効な売却手段であると言えるでしょう。どのような品物が古美術品・骨董品の買取査定鑑定の対象商品なのか、いくつか挙げて見たいと思います。
まず古書画、掛軸、中国絵画、中国古書、蒔絵・堆朱・堆黒などをつかって作った印籠・根付・香合・茶器・キセル・キセル筒・煙管筒・タバコ入れ・印籠箱・香箱、蒔絵の硯箱・蒔絵の香炉、中国の香炉、中国の陶磁器、中国の七宝、初期伊万里、江戸初期の鍋島焼き、古染付、元禄伊万里、大名火鉢、蒔絵の囲碁盤・碁笥、古竹花籠、木仏像、金・銅仏、時代家具、古備前、古常滑焼、古志野焼、古瀬戸焼、古信楽焼、古唐津焼、薩摩焼、根来塗、李朝白磁、青磁、高麗青磁、武具甲冑・刀剣、着物・和装小物、時計類、硯、文房具、軍装品、軍服などが挙げられますがこれらは一例に過ぎません。
まだまだ買取査定鑑定対象品は多々ございます。また100年経過していなくとも、買取査定鑑定対象となる品物も多数ございます。明治・大正時代の陶芸作品、例えば北大路魯山人、富本憲吉、板谷波山、荒川豊蔵、加藤唐九郎、岡部嶺男、石黒宗麿、真葛香山、沈壽官、金重陶陽、三輪休雪、三輪壽雪や現代の人間国宝の作家物なども買取査定鑑定させていただきます。
その他松本市、岡谷市、塩尻市周辺地域に縁のあるお品物も買取査定鑑定対象となります。例えば、彫刻家太田南海は松本市中町に生まれ、高村光雲の高弟、米原雲海に師事します。善光寺仁王像の阿吽像は高村光雲と米原雲海の合作ですが、体調を崩した師の米原雲海に変わって太田南海が顔を作ったとされています。もう一人松本市で彫刻家として東京芸術大学の教授になった人物がいます。細川宗英です。昭和5年長野県松本市に生まれ、東京芸術大学彫刻科で菊地一雄に師事します。その後高村光太郎賞や中原常次郎賞などを受賞し、昭和56年より東京芸術大学彫刻科の教授として後進を育成しました。他にも多くの芸術家や古美術品・骨董品、現代美術品を作り出している地域が松本市、岡谷市、塩尻市周辺地域です。
この様な地域において私ども古美術骨董えんやでは、古美術品・骨董品、現代美術品の買取査定鑑定を行っております。お持ちの作品等をご売却の際は是非古美術骨董えんやまでご用命下さい。まずは買取専用フリーダイヤル0120−808−896又はメール、LINE(ライン)買取査定にてお気軽にご相談下さい。