私ども古美術・骨董えんやでは、山形県長井市において骨董品、古美術品、工芸品、掛軸、中国骨董品、中国古美術品、仏教古美術品、仏教絵画掛軸、朝鮮古美術、朝鮮民画掛軸、中国古陶磁器、朝鮮古陶磁器、高麗青磁、李朝白磁、唐物骨董品、唐物書画掛軸、安南古陶磁器、南蛮古美術品、桃山古陶磁器、桃山古書画掛軸、現代工芸品、人間国宝(重要無形文化財保持者)などの工芸品、文化勲章受章者の作品、現代美術品などの買取・査定・鑑定を行っております。山形県長井市への出張買取はもちろん、店頭買取・持込買取、宅配買取も行っております。又、メール、ライン画像による簡単無料買取・査定も受け付けておりますので、お気軽にご利用下さい。
お持込買取の際は不在にしていることもございますので必ず事前のアポイントメントをお願い致します。また宅配買取の場合、発送前に一度ご連絡ください。発送時の注意点等お伝え事項がございます。
山形県長井市は1954年西置賜郡の長井町・長井村・伊佐沢村・豊田村・西根村・平野村が合併して市政となった比較的新しい市ですが、長井市地域の歴史は長く古い事が分かっています。長井市草岡の長者屋敷遺跡からは約17000年前の旧石器時代に作られた石器が出土した他、約4000年前の竪穴式住居跡が見つかり当時より集団で人々が生活していた地域と判明しています。鎌倉時代には地頭が置かれ長井の荘と呼ばれていたことが分かっています。江戸時代には米沢藩の交易航路として最上川舟運が大事業の上開かれ物資の交易場として現長井市宮地区及び長井市小出地区が商人街として大変な経済発展を遂げました。昭和時代前期には当時としては特筆されるべき企業誘致に成功し東京芝浦電気工業が進出、工業都市としても発展して行きます。
この様な長い歴史の中で経済発展を達成して来た長井市には古くから伝わる古美術品や骨董品・古書画の掛け軸・仏教美術品などが数多く残されていると考えられます。
古美術骨董えんやではその長井市にて古美術品・骨董品・古書画の掛け軸・木彫仏・青銅仏・武具甲冑・刀剣火縄・印籠根付・堆朱蒔絵・古銅置物・古伊万里・古九谷・古唐津等の古陶磁器・時代人形・時代家具・古布・刺し子・自在置物・古民具・古道具・香道具・香木・香炉・古硯・古墨・蒔絵将棋盤・駒・桃山茶陶・鍔・刀装具・キセル・タバコ入れ・古玩具・天正カルタ・古仏具・戦前のこけしなど幅広く買取・査定・鑑定を行います。長井市にお住まいの方・法人様・実家のおかたずけなど古美術品・骨董品等をご売却ご希望の際は古美術骨董えんやに買取査定をご用命下さい。長井市まで出張にてお伺いし買取致します。
古美術骨董えんやは現代美術工芸品の買取査定も得意としている分野です。人気陶芸家の北大路魯山人や河井寛次郎・富本憲吉・徳田八十吉などや漆芸蒔絵作家の柴田是真・白山松哉・六角紫水・堆朱楊成・音丸耕堂、彫刻家の高村光雲・佐藤朝山(玄々)・佐藤忠良・平櫛田中・清水多嘉示・高田博厚、金工作家の加納夏雄・海野勝珉・玉川則夫・山田宗美・鈴木長吉・山本晃・大角幸枝、木竹工芸作家の飯塚琅玕斎・飯塚小玕斎・勝城蒼鳳・藤沼昇・須田賢司・大野昭和斎・村上明、ガラス工芸作家の藤田喬平・黒木国昭・石井康治、人形作家の平田郷陽・鹿児島寿蔵・秋山信子・堀柳女・岡本玉水、牙彫刻師の石川光明・安藤緑山・旭玉山・森田藻己・懐玉斎正次、自在置物作家の高瀬好山・明珍派・冨木派・板尾新次郎、染織工芸品・截金工芸品など幅広く様々な作家の美術工芸品を買取査定致します。美術工芸品の売却に関するお問い合わせは古美術骨董えんやにお任せ下さい。
古美術骨董えんやでは海外からもたらされた古美術品・骨董品・古書画の掛け軸・美術工芸品なども探し求めております。例えば、中国明清時代古陶磁器や中国仏教美術品・中国青銅器・中国玉工芸品、チベット仏像・チベットタンカ掛け軸、高麗鍍金仏・高麗青磁器・李朝白磁器・李朝家具、南蛮古陶磁器・安南古美術品・ロダン・ブールデル・ザッキン・アルマンなどのヨーロッパブロンズ彫刻・ピカソ・ガレなどのヨーロッパ陶磁器・ガレ・ドーム・ラリック・ルソーなどのヨーロッパガラス工芸品などをお売りの際は古美術骨董えんやまでお気軽にご相談下さい。
最後になりましたが、古美術品・骨董品・古書画の掛け軸等を保管する際の注意点をご紹介致します。古美術品・骨董品・古書画の掛け軸等は経年の風化の為破損の可能性が現代物の比べ高くなります。その為付属の箱等は絶対に失くしたり、捨てたりしないでください。買取評価にマイナスに影響して来ます。同じく現代作家の美術工芸品も共箱が有るのと無いのでは驚くほどの価格差になりますのでお気を付け下さい。
まずは買取専用フリーダイヤル0120-808-896またはメール、ライン画像による簡単無料買取・査定までお気軽にご連絡下さい。